損益計算書(PL)の「特別利益」でなにがわかる?

  • URLをコピーしました!

≪スポンサー広告≫

このサイトでは、みなさんに役立つ知識をお金のことを中心に紹介しています!
クイズに答え続けるだけで経済新聞が面白くなったり、お金や経済などに詳しくなれると思いますよ
共に学んで知識を増やしましょう

こんにちは、“ちきん”です。

「ゴールデンチキンファーム」へようこそ!

今日は、お金や経済に関わりのある用語「損益計算書」について楽しく学びましょう。

では、早速クイズに挑戦してみましょう。

目次

問題損益計算書(PL)の「特別利益」でなにがわかる?

Q. 特別利益は、会社の業績を評価するときにどう考えるべきでしょうか?

 A.特別利益は一時的なものなので、無視するべき


 B.特別利益は会社の収入の一部なので、加算するべき

 C.特別利益は会社の能力を示すものなので、重視するべき

 D.特別利益は事情によって異なるので、分析するべき

≪正解はこちら≫

D.特別利益は事情によって異なるので、分析するべき

解説

特別利益は一時的なものであることが多いですが、無視するべきというわけではありません。

特別利益が発生した理由や背景を分析することで、会社の経営状況や戦略を理解するヒントになることがあります。

例えば、設備投資の売却益が多い場合は、会社が事業を縮小したり、資金調達したりしている可能性があります。

また、特別利益は会社の収入の一部ですが、加算するべきというわけでもありません。

特別利益は普段とは異なる要因で発生したものなので、会社の本来の収益力を見誤る恐れがあります。

例えば、設備投資の売却益があった年は、会社が儲かったように見えますが、次の年にはその分減少する可能性があります。

そのため、特別利益を除いた純利益(通常利益)を見ることも大切です。

最後に、特別利益は会社の能力を示すものではありません。

特別利益は偶発的なものであることが多く、会社の競争力や成長力とは関係ありません。

例えば、設備投資の売却益があったとしても、それは会社が良い商品やサービスを提供しているということを意味しません。

いかがでしたか?

難しい用語も、クイズ形式で学ぶと楽しくなりますね。

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ゴールデンチキンファームの”ちきん”です。
お金や経済のことを中心に毎日4択クイズを投稿しています!
Twitterもフォローして見てもらえるとうれしいです ^_^

知識は『金のタマゴ』を産むニワトリ…かも!?

目次