こんにちは、“ちきん”です。
「ゴールデンチキンファーム」へようこそ!
今日は、お金や経済に関わりのある、よく聞く用語「貸借対照表(バランスシート)」について、楽しく学びましょう。
では、早速クイズに挑戦してみましょう。
問題
「貸借対照表(バランスシート)」ってなに??Q. 財務表の貸借対照表(バランスシート)とは、企業の財務状況を示す文書の一つで、以下のうちどれに相当するでしょうか?
a. 資産と負債と純資産の合計が等しくなるように表したもの
b. 売上高と費用と利益の関係を表したもの
c. 現金や預金などの流動性の高い資産の動きを表したもの
d. 株主や債権者などに支払われる利益や配当などの動きを表したもの
≪正解はこちら≫
a. 資産と負債純資産の合計が等しくなるように表したもの
解説
財務表のバランスシート(B/S)は、企業が所有する資産(建物や機械など)と、それに対する負債(借金や未払い金など)と純資産(資本金や利益剰余金など)を一覧にしたものです。
資産は企業が使える資源であり、負債と純資産はその資源を誰が提供したかを示すものです。
財務表のバランスシートは、その名前の通り、資産と負債と純資産の合計が常に等しくなるように作られます。
これは、会計上の基本原則である「二重記帳法」によるものです。
つまり、企業が何かを得るたびに、それに対応する支払いや出資があるということです。
bは、財務表の損益計算書(P/L)と呼ばれるもので、企業が一定期間(通常は1年)においてどれだけ売上を上げて、どれだけ費用をかけて、どれだけ利益を出したかを示すものです。
cは、財務表のキャッシュフロー計算書(C/S 又はC/F)と呼ばれるもので、企業が一定期間において現金や預金などの流動性の高い資産がどう増減したかを示すものです。
dは、財務表ではありませんが、配当や利息などを含む「利払い」と呼ばれる項目があります。
いかがでしたか?
経済の難しい用語も、クイズ形式で学ぶと楽しくなりますね。
次回もお楽しみに!