「中央銀行が誘発するインフレ」ってなに?

  • URLをコピーしました!

≪スポンサー広告≫

このサイトでは、みなさんに役立つ知識をお金のことを中心に紹介しています!
クイズに答え続けるだけで経済新聞が面白くなったり、お金や経済などに詳しくなれると思いますよ
共に学んで知識を増やしましょう

こんにちは、“ちきん”です。

「ゴールデンチキンファーム」へようこそ!

今日は、お金や経済に関わりのある、よく聞く用語「中央銀行が誘発するインフレ」について楽しく学びましょう。

では、早速クイズに挑戦してみましょう。

目次

問題「中央銀行が誘発するインフレ」ってなに?

Q. インフレには様々な種類がありますが、中央銀行が金利を操作して誘発するインフレを何と言うでしょうか?

 a.コストプッシュ型インフレ


 b.デマンドプル型インフレ

 c.スタグフレーション

 d.金融政策型インフレ

≪正解はこちら≫

d.金融政策型インフレ

解説

中央銀行は、金利を下げることでお金の流通量を増やします。

お金の流通量が増えると、消費や投資が活発になります。

これによって、需要が増えて物価が上昇します。

これが金融政策型インフレのメカニズムです。

中央銀行は、インフレ率を一定の範囲内に保つことで、経済の安定を目指します。

但し、インフレやデフレのコントロールは非常に難しく副作用がある場合もあります。

日銀が実施した異次元の緩和は2023年5月時点で継続されていますが、財政赤字も膨らんでいます…。

日銀総裁も交代し動向にも注目が集まっていますので、みなさんも注視してみてください。

いかがでしたか?

経済の難しい用語も、クイズ形式で学ぶと楽しくなりますね。

次回もお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!ゴールデンチキンファームの”ちきん”です。
お金や経済のことを中心に毎日4択クイズを投稿しています!
Twitterもフォローして見てもらえるとうれしいです ^_^

知識は『金のタマゴ』を産むニワトリ…かも!?

目次